ダイエットに効果的な運動方法とは?

query_builder 2022/05/20
美容・健康まとめ
ダイエット

皆さんこんにちは

最近仕事のし過ぎで体重が7キロも減って

瘦せてしまったもんちゃんです。


おかげで今まできつかったズボンも楽々入ります。

やったことといえば仕事だけ


仕事が忙しすぎて飯を食べるのをやめてしまったのです。


フルに体を動かしてご飯は一日一食


それは身長170で体重が63キロから56.9キロまで落ちました


さてさて今回は一番痩せる運動について考えてみましょう。

ダイエット
食事を変えれば誰でも痩せられる!

結論を言ってしまうと食事だけで痩せられます。


重要なことなので最初に言っておきます。


痩せるためには運動よりも食事の内容が重要です。


理由は簡単。

運動で頑張ってカロリーを消費するよりも、

食事を変えてカロリーを抑える方が大きな結果に繋がるから。


30分のウォーキングよりも夜の白米を抜く方がダイエットになります。


でも、食事を抜くダイエットは厳禁。

食べないダイエットは不調の元ですし、

おやつとかをついつい食べてしまうもの。


すぐ痩せるダイエットは戻るのもあっという間です。

しっかり食べることカロリーは抑えること続けること


ダイエットでは、この3つを意識するだけで、

空腹にならずにお腹周りのお肉が無くなっていきますよ。


うーん

もんちゃんの場合はすぐリバウンドすることでしょう。

ダイエット
そもそも痩せる運動とは?

ダイエット目標を達成するには、

効率よく痩せるためのエクササイズを行いたいものですよね。


痩せる運動には、以下のような特徴があるので、

しっかり覚えておきましょう。


・消費カロリーが多い

・長時間続けられる

・筋肉量を増やせる(基礎代謝がアップする)

・強度が高い

ただし、強度の高い運動を短時間行うよりも、

中程度の負荷の運動を長時間続けた方が結果的に

より多くのカロリーを消費できる場合も。


また、トレーニングを行う環境(路面の傾斜具合など)や、

体重、体調によっても消費カロリーは変化します。


様々な観点を考慮しながら消費カロリーを計算し、

一番効果的に痩せる運動メニューを設定しましょう。


ここからは、一番痩せる運動種目は何なのか

ランキング形式でチェックしていきましょう。


消費カロリーが多い有酸素運動や、

家で簡単に取り組める方法など、

それぞれ効果や特徴が異なります。


それぞれの消費カロリーについても記載しているので、

あなたもぜひランキングを参考にしてカロリー計算を行い、

ダイエットを実践してみてください。



痩せる運動ランキング


第10位. スクワット

第9位. ウォーキング

第8位. 筋トレ

第7位. 階段昇降運動

第6位. 縄跳び

第5位. ダンス

第4位. 水泳

第3位. HIITトレーニング

第2位. 自転車

第1位. ランニング


です

ダイエット
痩せる運動ランキング第10位. スクワット

スクワットは、筋トレの中でも特に

ポピュラーなトレーニングメニューです。


お尻や太ももなど、下半身にある大きな筋肉を鍛えられるため、

効率よく基礎代謝をアップさせられるのが大きな魅力。


また、下半身の引き締めや、姿勢改善による

スタイルアップなどの効果も期待できます。


気になる消費カロリーは、

体重70kgの男性が10分行って、47kcal。


ジムでバーベルやダンベルを持ちながら行えば、

より消費カロリーを高められます。


歩く
痩せる運動ランキング第9位. ウォーキング

ウォーキングは、年齢や運動経験を問わず、

誰でも気軽に行える有酸素運動です。


継続して取り組めば、

体脂肪や内臓脂肪の減少が期待できます。


全身運動のため、特定部位だけでなく

全身がまんべんなく痩せられるでしょう。


以下が、消費カロリーの目安です。

普通歩き1時間(約4km):体重50kgで約158kcal、

体重60kgで約189kcal


早歩き1時間(約5km):体重50kgで約210kcal、

体重60kgで約252kcal


水を入れたペットボトルを手に盛ったり、

荷物を背負ったりすれば、より強度が高まって

消費カロリーも増えます。


また、斜面を登るのも効果的なので、

坂道をウォーキングコースに取り入れても良いでしょう。

ただし、足腰を痛めないよう、

無理のないスピードや時間を設定してください。

筋トレ
痩せる運動ランキング第8位. 筋トレ

筋トレで筋肉量が増えると、基礎代謝量がアップするため、

じっとしている状態でもカロリーを消費しやすい身体に

なっていきます。


太りにくい体質に改善されることで、

ダイエット終了後も、リバウンドしにくいのがメリットです。


筋トレには、自分の体重を負荷にした自重トレーニングや、

ジムで器具を使って行うマシントレーニングなどがあるので、

自分のレベルや目的に応じてメニューを設定しましょう。


消費カロリーの目安は、以下の通りです。

・体重50kg、軽い筋トレを30分間:92kacl

・体重60kg、自重トレーニングを30分間:78.75kcal

・体重60kg、マシントレーニングを30分間:約220.5kcal



階段昇降
痩せる運動ランキング第7位. 階段昇降運動

階段昇降運動は、文字通り階段を昇り降りするだけの

シンプルなエクササイズです。


無理なく呼吸できるくらいの適度なスピードを保って、

背筋をピンと伸ばしながら行うことによって、

太ももが引き締められる他、カロリーも効果的に消費できます。


消費カロリーは、体重50kgの人が10段昇って約1kcal。


少ないようにも感じられますが、

軽いランニングと同レベルの強度があり、

駅やオフィス、マンション、デパートなどで

こまめに階段を使うことで、

消費カロリーアップが目指せます。


ちなみにもんちゃんはエスカレーターは

基本使わないようにしてます。

縄跳び
痩せる運動ランキング第6位. 縄跳び

縄跳びは、有酸素運動でも比較的ハードな運動種目。


消費カロリーが多い分、短時間でもしっかり脂肪を燃やせます。

また、バランスをとりながらジャンプし続けるため、

体幹(胴体)から太もも、ふくらはぎまでの下半身が鍛えられて、

引き締め効果も期待できるでしょう。


成人女性(体重50kg)が10分間縄跳びをすると、

60~70kcalが消費されます。

家で手軽にできるエクササイズながらも、

軽いランニングやウォーキングの

1.3~2倍の効果があるといわれており、

どなたでも無理なく、かつ効率よく取り組めるできるでしょう。


ちなみにもんちゃんはもう何年も

縄跳びやってません。

ダンス
痩せる運動ランキング第5位. ダンス

ダンスは、全身を使った有酸素運動であると同時に、

筋力も鍛えられるトレーニングです。

ダンスをして筋肉量が増えるほど、

基礎代謝もアップし痩せやすくなります。


体重59.5kgの人が1時間行った場合で、299kcalが消費可能。


現在では、様々な減量向けダンスプログラムが、

動画配信サイトやDVDで利用できるようになっており、

ジムなどに通わなくても家で気軽に行えます。

音楽のリズムに乗って楽しく身体を動かせるのがメリットで、

運動が苦手な人も無理なく取り組めるでしょう。


そういえば、昔ビリーのブートキャンプが流行りましたよね。

水泳
痩せる運動ランキング第4位. 水泳

水中で行う水泳は、

維持のためにエネルギーが消費されるため、

陸上の運動よりも消費カロリーが増えやすいのが特徴です。


また、水の抵抗があることによって、

簡単な動きでもしっかりと筋力を鍛えられます。


体重70.3kg・運動時間30分の場合の、消費カロリーはこちら。


・背泳ぎ:298kcal

・平泳ぎ:372kcal

・バタフライ・クロール:409kcal

バタフライは長時間泳ぐのにはあまり適さないため、

有酸素運動の脂肪燃焼効果を狙う場合は、

泳ぎやすいクロールや平泳ぎで、長い時間継続する減量方法が効果的です。


ただし、運動初心者にはハードルが高い運動で

負担が大きくなりやすいため、4位となりました。

高負荷の運動
痩せる運動ランキング第3位. HIITトレーニング

HIITとは、4~10分間程度の短時間に、

高負荷の運動を繰り返し行うトレーニング方法です。


HIITで激しい運動を行った後は、

身体が元の状態に戻ろうとしてたくさんの酸素を消費するので、

代謝の高い状態が長く続きます。


そのため、カロリー消費量は一般的な有酸素運動の

6~10倍といわれており、

忙しい人でも短時間で効率よく痩せられるのが大きな魅力です。


体重50kgの人が、10分間HIITを行った時の

消費カロリーは、60~80kcal。


HIITの運動後の消費カロリーについては、

研究が進んでいるところですが、

現在は数百~500kcal程度とされています。


運動後まで含めると、消費カロリーは大きいものの、

かなり激しい運動で長時間続けることは困難なため、3位です。

自転車
痩せる運動ランキング第2位. 自転車

自転車も、有酸素運動に含まれるトレーニングメニューで、

減量中の脂肪燃焼に効果的です。


漕ぐスピードによって消費カロリーは変化します。


次に、体重70.3kg、運動時間30分の場合に

消費できるカロリーをご紹介するので、参考にしてください。


固定(ゆっくり):260kcal

固定(速く):391kcal

時速19.3~22.4km:298kcal

時速22.5~25.6km:372kcal

時速25.7~30.6km:446kcal

時速32km以上:614kcal


短時間で効率よく運動するならスピードを上げて、

時間を掛けてでも1度にたくさんのカロリーを消費したいなら、

ややゆっくりのペースで長時間取り組むなど、

ニーズに合わせて速度と運動時間を調整すると良いでしょう。


自転車は、長時間取り組める運動で、

下半身の大きい筋肉がしっかり鍛えられます。


景色が変わるため飽きずに続けやすいことや、

坂道を取り入れることでさらに強度をアップさせられることなどから、

痩せやすい運動2位にランクインしました。

ランニング
痩せる運動ランキング第1位. ランニング

ランニングは、有酸素運動といえば外せないトレーニングメニュの一つ。


有酸素運動は、酸素を利用しながら脂肪を燃焼させる運動のことで、

体脂肪を減らすために有効なトレーニング方法です。


時速8kmペースで、30分間ランニングを行った場合の消費カロリーは、

以下の通り。体重ごとに異なるため、

現在の自分の体重と照らし合わせてみましょう。


体重56.6kg:240kcal

体重70.3kg:298kcal

体重83.9kg:355kcal


ランニングは、自分のペースに合わせて長時間続けやすい他、

燃焼効果も高い運動のため、第1位です。

ダイエット
最後に

いかがでしたでしょうか?


皆さんも自分に合ったダイエットを

見つけて、毎日継続することが大事なので頑張りましょうね

NEW

  • Dr.AGAクリニックの特徴まとめ

    query_builder 2024/05/12
  • 大阪で医療痩身【BluCLINIC】ブルークリニックの特徴

    query_builder 2024/04/14
  • スリープメディカルクリニックのいびきの最新レーザー治療の特徴

    query_builder 2024/04/14
  • ルナビューティークリニック池袋院の医療脱毛の特徴

    query_builder 2024/04/14
  • AGAクリニック Dクリニックの特徴まとめ

    query_builder 2024/04/09

CATEGORY

ARCHIVE